コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

エスの自由研究

  • ホーム HOME
  • プロフィール Profile
  • 創作Mading
  • 利用ソフト Favorite software
  • 作業環境My desk

電子機器

  1. HOME
  2. 電子機器
icon_123DtoFusion
2017年3月6日 / 最終更新日時 : 2018年3月29日 s-wp 3Dプリント

3Dプリントモデル作成アプリを 123D → Fusion 360 へ

3Dプリントデビューから早1年が経ち そろそろ複数の部品が組み合わさった稼働域がある設計をやってみたくなり CADツールをAutodesk 123DからAutodesk Fusion 360へ移行を試みています。 両方と […]

2016年5月21日 / 最終更新日時 : 2018年3月29日 s-wp プログラム

Androidアプリ「アナログゲームタイマー」を公開しました。

GooglePlayのページはこちら ラミィキューブやカルカソンヌなど、思考対戦型のゲームをしていると 思わず長考してしまいテンポが悪くなることが多々あります。 しかし、タイマーを導入して「はい全員大会ルールで一律1分ね […]

2016年4月12日 / 最終更新日時 : 2018年3月29日 s-wp パソコン

Logicool G700Sのスイッチ交換

Logicool G700Sの自力修理のお話です。 結論から言うと、完璧に成功しました! チャタリングによって期限が悪く荒ぶっていたのを、スイッチ交換によって解消しました。 他の生きているボタンを殺すこともなかったです。 […]

2016年2月7日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 s-wp 3Dプリント

国産3Dプリンター BS01+ 組立→調整→出力→動画公開

MAKERS―21世紀の産業革命が始まる を読んでいたのもあり、かねてから3Dプリントをしてみたいという願望がありまして さらに2016年春のゲームマーケットの出展募集に当選し 3Dプリントした造形物を用いたボードゲーム […]

windows7to10
2015年12月20日 / 最終更新日時 : 2018年3月1日 s-wp パソコン

Windows7→親へ。新Windows10PC購入

現在使っている4年半前のWin7機に特に大きな不満はなく 決算セールを待つという選択もありましたが ・親が使っている8年前のXP機の動作が危うく、今自分が使っているWin7機を渡したい ・冬休み前に環境移行を終えたい と […]

電源交換後
2015年11月2日 / 最終更新日時 : 2017年6月1日 s-wp パソコン

パソコンの電源交換 Antec NeoEco550

購入後4年と半年経った、2ヶ月前あたりから PC起動後しばらくブーン・カタカタカタと異音を発し しばらくすると音が気にならないレベルまで落ちる、という現象が起こっていました。 徹底的に清掃しても変わらずだったので ファン […]

2012年7月12日 / 最終更新日時 : 2012年7月12日 s-wp ビジネス

日立のオーブンレンジ MRO-DV200 のエピソード

2009年3月に45000円で購入し、約3年3ヶ月過ぎた先日 レンジで暖め始めてから数十秒後に「H54」なるエラーとともに 停止するという事態が頻出するようになりました。 オーブン機能の方は普通に使えていました。 保証書 […]

2010年12月12日 / 最終更新日時 : 2010年12月12日 s-wp 電子機器

iTunes + 聞々ハヤえもんによるPodcast活用法(再生速度変更)

Podcastを使った語学学習を促進するために自分なりに試してみた方法を書きます。 既にPodcastを利用している方を対象としております。 また、聞々ハヤえもんのインストールをこちらからDLして行っておいてください。 […]

2010年10月10日 / 最終更新日時 : 2010年10月10日 s-wp レビュー

Sleipnir → Firefox の検討

移行を思い立った訳 私が製作しているコンテンツAndroidスマートフォン比較表の ドラッグ&ドロップによるレイアウト変更の制御をjavascriptを用いてやっているのですが それにバグが見つかったためバグフィクスをや […]

2010年9月15日 / 最終更新日時 : 2010年9月15日 s-wp プログラム

AVD Managerによる初アップデート

ADTの0.9.8が出ていました。 インストールしようとEclipseから[Android SDK and AVT Manager]を起動し [Availble Package]を選択し、インストールしたいパッケージにチ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

管理人オススメ


アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年8月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2011年2月
  • 2010年12月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年6月

最近の投稿

FILCO Majestouch Stingray FKBS91XMRL Cherry LowProfile赤軸 レビュー&静音リング検証

2019年2月2日

OBS Studio で流れる長文テロップを簡単に作成する方法

2018年10月27日

Amazon Alexaスキル公開時のフィードバック対応

2018年10月17日

LIONデンタルシステマ歯ブラシの進化

2018年9月29日

Amazon EchoSpot リセット方法

2018年9月2日

Fakespotでのメーカーやレビューの信頼性判断

2018年5月27日

デスクライトにスマホを取り付けるアタッチメントを3Dプリントで製作

2018年5月22日

スリーブ入りカタンカードのケースを3Dプリントで製作

2018年5月1日

スマホをモニタ上webカメラにするアタッチメントを作ってみました。

2018年3月5日

ドライヤーを疑似エアダスターにするアタッチメントを3Dプリンタで作ってみました。

2018年3月3日

カテゴリー

  • 360°
  • 3Dプリント
  • ビジネス
  • ボードゲーム
  • レビュー
  • 創作
  • 政治
  • 未分類
  • 本
  • 社会
  • 科学
  • 経済
  • 電子機器
    • パソコン
    • プログラム
    • 携帯
  • 音楽

アーカイブ化

  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年8月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2011年2月
  • 2010年12月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年6月
  • プロフィール

Copyright © エスの自由研究 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム 
  • プロフィール 
  • 創作
  • 利用ソフト 
  • 作業環境